自由研究ってどんなことしてた?

ってことで自由研究の時期がやってきました(なにそれ笑)

なつかしいですね。今から考えたら、自分で考えた説を検証する…水曜日のダウンタウンみたいですね笑

僕けっこう優秀やったみたいで、学年で一人選ばれて市の方に行くやつ数回とってまっした。(優秀なやつは誤字せーへん)

今日はそのうちの一個をみなさんに紹介したいと思います

 

その名も…日本地図パズル!

本屋さんとかで見たことないですか?あの地方ごとに色付けされてて(大体、関西オレンジ笑)パズルみたいにはめて47都道府県覚えるっていう。

そう、あれを完全にリスペクトしました(パクったわけではない)

 

けど、パクるにしても(言っちゃった笑)、どうやって作ります?

今みたいに3Dプリンターもないですし、そんな自分で作るキットみたいなんもみたことないですよね?

 

ここが僕の賢いところなんです!(自分で言うな)

なんお低学年にして、思いついたのが、粘土。

粘土って色付けできて、形も変幻自在に変えられる、いわば3Dプリンターのようなものなんです。

まあ学校側からしても、うそ発見器作ってるようなやつよりは、教育的にもいいし、そりゃ選ばれますよねー。

 

ってことで今日は僕の自由研究を紹介しました。

是非参考にしてみてください。

 

 

【頑張るあなたへ】

GO FOR IT!!/西野カナ